公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
現場が順調に進んでいるので
外部の検討をはじめました。 まず、メインになる木を探しに行ってきました。 株立ちのケヤキ。 生産農家の畑 ![]() たくさんありますね。 で、候補はこれ。 いちばん手前。 ![]() すこし 剪定すれば べっぴんさんになるかな? 巾 と高さはいいかんじです。 作業場に帰って みんなで相談。 枕木と 石 を敷いて コンクリートの円柱と アイビーのバリア を低めに設定して ケヤキの主木のまわりと 建物の腰まわりには オカメザサ を植え込んで 砂利を敷く。 進入路付近は前面道路から 引きをとって コンクリートの小さな塀を いくつかに分けて 設置して あとは 既製品のゲート。 どうかな? やっぱり イメージが伝わるように 絵を描かなくちゃ だよねぇ・・・。 絵心 ないです。 どうしよ。 作業場で検討してたら 仲間内の若い連中からSOSが。 畑のわきの道で 軽トラックを脱輪させて にっちもさっちもいかない とのこと。 こんなかんじ ![]() 後ろ半分だけ 道に戻したところ。 なんか 楽しそうだよね。 まあ このあとほどなく 脱出しました。 海岸屋は こんなの 得意です。 昔は4WDの車に乗ってて しょっちゅう埋めたり ひっぱったり。 でも 材木加工のしごとは 全然進まなかったな。 反省。
by kaiganyafoo
| 2010-02-23 01:17
| 工事
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||