海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

耐震補強工事

今朝は雪が積もっていました。
外で干しているケヤキの上にも
耐震補強工事_a0157159_23363639.jpg

砂利の上にも
耐震補強工事_a0157159_23371628.jpg

現場の蔵の上にも
耐震補強工事_a0157159_23385734.jpg


現場といえば
今 耐震補強工事の最中です。
まず、基礎の補強。
基礎は布基礎だったので 耐圧盤をつくります。
こんなかんじ
耐震補強工事_a0157159_23442897.jpg

ここに生コンを打ちます。

# by kaiganyafoo | 2010-02-04 23:46 | 工事 | Comments(0)

シックハウスを教えてくれた合鴨

シックハウスの話ですが のっけから脱線。

10年以上前に合鴨(アイガモ)を飼っていたことがある。
農家が合鴨農法で飼ったものを
食べてくれ といわれて貰った。

しめるのを一日遅らせたら その隙に
当時 幼稚園くらいだった子ども達が 名前をつけた
名前をつけたからには 食料ではなく ペットだろうと
ずーっと飼っていた。
次の年にも一羽貰って そいつは古株にいじめられていたけど
冬がくるとみるみる色が変わって オスだということが判明した。
そしてヒナが生まれた。

ほとんど放任で飼っていたものの
ヒナはあまりに小さくて
犬や猫や蛇などが 跋扈する世間には 置いておけないと
箱入りヒナにすることとした。

これが間違いのはじまり。

当時、自宅を建てていたので
そこの二階の一角を仕切って 飼った。
ありあわせの石膏ボードを敷いておいたのが
じきに濡れて (合鴨は水が必要なんです)腐ってしまったので
ベニヤに換えた。

すると数日もしないうちに ヒナ達に変化があらわれた
エサをたべない。
動きたがらない
立つと ふらふらしている
目が (正確には 二枚目のまぶた)白濁している

なにがおきたのかわからずに 地面におろしたが
多少 回復したかに見えたのもつかのま
一羽を残して 皆 死んでしまった。

死因が知りたくて 解剖したが
なんの原因もつかめない。
ただ、
元気だったときと 具合が悪くなりはじめたときと
たった一つの違いは ベニヤ。

私は昔からベニヤが嫌いだったけど
このときから 本格的に嫌いになった。

というよりは 好き嫌いを離れて
毒性のある ダメなものだ と思うようになった。

でも、そのほかにも ダメな材料はたくさんある。
設計や 工法や 技術以前に 気をつけなくちゃいけないことが
たくさんある。

シックハウスが 法として施行されたのは それからずっと後のこと。

# by kaiganyafoo | 2010-02-03 21:05 | シックハウス | Comments(0)

今日もかんな掛けだが・・。

今日の仕事もかんな掛け。
少し疲れがでています。
歳だな。

今日のかんなは 千代鶴貞秀と 坂田憲冶。
連日のかんなの写真でもしょうがないから 写真はなしね。

現場は サクラの床板を張ってます。
今日もかんな掛けだが・・。_a0157159_20533361.jpg

手間がかかります。
でも、雰囲気がでてきましたね。

今朝は雪が積もったけど
でも 一番寒い時期は過ぎたかんじ。
もうじき立春だしね。
梅は咲いてます
今日もかんな掛けだが・・。_a0157159_2057433.jpg

これはヒヤシンス
今日もかんな掛けだが・・。_a0157159_20574274.jpg

といっても 一年中でいちばん花の少ない季節かも。

# by kaiganyafoo | 2010-02-02 21:00 | 工事 | Comments(0)

千代鶴でかんな掛け

もう昨日になっちゃったけど
仕事はかんな掛け。
この材料
千代鶴でかんな掛け_a0157159_020313.jpg

アルミサッシの枠の半分と
巾木(壁の一番下 床と接するところの材料)
廻り縁(壁の一番上 天井と接するところの材料)。

自慢の桑原の自動が写ってますね。
午前中は そんな機械で 直角 並行 寸法をきめて
午後から 仕上げ。

使った鉋はこれ
千代鶴でかんな掛け_a0157159_0253031.jpg

千代鶴延国。
すごく人気のある鉋なんだけど
使ってみて 納得。
みんなさわぐわけだ。

切れ味もいいし
永切れもする。

鉋掛けのようす
千代鶴でかんな掛け_a0157159_0275493.jpg

かんなくずが ふわっとしてるかんじが わかるかな?
削り台も作りなおさなくちゃね。

台に入ってる様子は これ
千代鶴でかんな掛け_a0157159_0301069.jpg

オークションで買ったんだけど
かなり気に入りました。

明日も一日 かんな掛けだろうな。

# by kaiganyafoo | 2010-02-02 00:32 | 大工道具 | Comments(0)

100円野菜

毎日の現場はほとんどが、のどかな田園地帯を通り抜けたところです。
田んぼや畑や林や海・・・
うーーーん。田舎暮らし満喫・・・・
そんな道を走っていると、農家直売の無人100円野菜販売所をみかけます。
100円野菜_a0157159_13385033.jpg

・・・と、心引かれて、つい立ち寄ってしまい、購入
100円野菜_a0157159_13412749.jpg

これは赤カブ、酢漬けになります。
100円野菜_a0157159_13494859.jpg

・・・うーーん、ロールキャベツ?

なんだか、スーパーや道の駅で買うより、ずっと畑に近い感じがするのは
私だけでしょうか・・・・?

# by kaiganyafoo | 2010-02-01 13:52 | 食べ物 | Comments(0)